革靴

【RED WING】念願のアイリッシュセッター875レビュー

新しい靴を買った時って、超ワクワクしませんか?いまの私がまさにそうです。

なぜならついにRED WINGの大定番ブーツ、アイリッシュセッター875を手に入れたからです。

以前ベックマンを購入してからすっかりレッドウィングにハマってしまった私。

今回はレッドウィングといえばこれというような、アイリッシュセッターをついに手に入れることができましたので、実際に履いてみた感想や購入までの経緯についてお話しします。

「レッドウィング欲しいけど実際はどうなんだろう?」

「なんか新しいブーツ良いのないかな?」

と思った方はぜひ参考にしてください。

【レッドウィング】ベックマンをアウトレットで購入【通常との違い】こんにちは、タイムです。 先日こんなツイートをしました。 【朗報】 レッドウイングのアウトレットセール現場に遭遇。...

レッドウィング好きとして買わない理由がなかった

ぶっちゃけいうと最初は全然興味なかったんです。むしろダサいと思っていました。え、なにこれ中高生が履くやつやん、みたいな。

ただ、以前ベックマンを衝動買いした時から、レッドウィングの他のモデルってどんなのがあるんだろうと時間ある時にみてたんですよね。ネットだけではよくわからなかったので、雑誌も購入し結構念入りに調べてみました。

そうすると、どうやら875というモデルがレッドウィングのド定番であることが判明。

レッドウィング最高とか言ってるくせに、定番モデルを履いたこともないってどうなんだ・・・?というよくわからない使命感に駆られたことを覚えています。

なので最初は義務感から色々875について調べていたのですが、いつの間にかその魅力にまんまと惹かれていったワタシ。

本当にレッドウィングのカッコ良さを味わうためにはやっぱり定番のアイリッシュセッターは買わなきゃいかんでしょうということで購入を決意。今回に限らず、次に買う靴が決まるとテンション上がりますよね。

#875は明るめブラウンのアイリッシュセッター

レッドウィング定番の一つ、875。

通称アイリッシュセッターですが、厳密にいうと「6″ Classic Moc」というモデル名。覚えなくて良いです。6インチ丈のモックトゥタイプのブーツという意味です。

革の種類や色も様々で、全て数字で表すのがレッドウィングの特徴。(赤茶、黒、とかではなく)

例えば8179というモデルは、ブラックのアイリッシュセッター、8173というモデルは、スエードのアイリッシュセッターを表します。好きな人だけ覚えれば良いと思います。

 

そして875は、明るめブラウンのアイリッシュセッターを指します。

8875(赤茶)と間違いやすいのですが、定番は875なのでご注意を。(8875も定番ではありますが)

経年変化も875の方が出やすいので、個人的にはこちらの方が好きです。なので買いました。

ガレージセールでマイサイズを発見

買うと決めてからはすぐにサイズを確認。幸い東京にはレッドウィングの取り扱いをしているお店はたくさんあるので、確認はとてもしやすい。

レッドウィングの靴はどれも大体40,000円くらいですが、高級ブーツブランドにしてはとっつきやすい価格帯。ホワイツブーツとかは平気で100,000円超えてきますからね。

そんな中、偶然見つけたのが、神楽坂で行われたガレージセール。ブーツショップ「STUMPTOWN」と雑誌Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの発行元である株式会社ヘリテージの共同企画で、12/26(日)の1日のみ開催されました。

レッドウィングはもちろん、ホワイツやダナーなどブーツ好きにはたまらないラインナップ。「信じられないほど安くブーツが買える」と言われていたので、期待に胸を膨らませいざ会場へ。めちゃめちゃ並んでましたが、なんとか入場できました。

「875のマイサイズあればいいな〜」なんて軽い気持ち見てたらなんと発見。そして値段は半額以下。買わない理由がなくなった私は即購入。この時から神様の存在を信じるようになりました。

コーデ例

デニム(LVC1937)

デニムにレッドウィングなんてのは定番中の定番。定番になっているということは、それが良いから定番になっているわけです。

というわけで合わせてみましたが、うーん間違いないたまらん!インスタで何度も見たこの組み合わせが、自分の足で実現できることに感激を覚えています。

横からはこんな感じ。

デニムパンツというカジュアルの代表みたいなアイテムに、これまたカジュアル代表のレッドウィングブーツ。この男臭さがいいですね。

履いているのはリーバイスヴィンテージクロージングの1937モデル。リジッドから履いて1年半くらいですね、色落ちはしてきましたがまだまだって感じです。生地が薄めで年中履けるからこのモデル好きなんです。

アメリカ製ではなくトルコ製なんですけど、特にこだわりはないしトルコ製でも充分かっこいいですよ。

スウェットパンツ(ロサンゼルスアパレル)

最近マイブームなのがスウェットパンツ。これまたカジュアルなアイテムなんですが、レッドウィングは変に綺麗めな格好に合わせるより、カジュアルな格好の方がいいと思います。

一昔前は部屋着のイメージが強かったスウェットパンツですが、いつの間にか完全に市民権を得てきましたね。875との相性については、非常に良いと思います。

履いてるのはロサンゼルスアパレルのパンツなんですが、裾が絞られてるタイプの方が合うと思います。リブのタイプに比べて。

裾だまりっていうんですかね、そこがブーツの上にちょんと乗っかっている感じがこなれ感出て良いです。

もう少し履きこんで、ブーツの色が濃くなっていくとさらに相性が合うはず。

好みにはなりますが、明るいボトムスと明るめの靴はなんとなくぼやけてしまって、全体的に締まりがないような雰囲気になります。

そういう意味ではこの875は明るめの色なので、ここからガシガシと履いて、手入れをして、どんどんと経年変化をさせようと思います。このままでもかっこいいんですけどね。

 

サイズはやや幅狭に感じる

サイズはベックマンと同じ7ハーフを購入。ベックマンとは木型が違うので、サイズは前後するかなと思ったんですが、なんやかんや同じサイズになりましたね。

ただ、少し幅が狭い気がします。試着は必要ですが、幅広の方はサイズアップの必要があるかもしれません。ベックマンの方が細身の木型なのですが、特に問題なくはけてるんですよね。逆だったらわかるんですけど。

こんな人におすすめ

超個人的な意見ですが、875はこんな人にオススメです。

・レッドウィングを買ったことがなく、定番の味を知りたい人

・経年変化を楽しめるブーツが欲しい人

・天候に左右されないブーツが欲しい人

・デニムなどのカジュアルなボトムスに合わせる靴を探している人

・予算が5万円以下の人

ワタシはレッドウィングは持っていましたが、他全てに当てはまっていたので購入しました。そしていま大変満足しています。

ワタシと同じ状況の方、またそれ以上の方(レッドウィング持っていない人)は間違いなく満足するでしょう。

ぜひ一緒に、ブーツ沼へ沈みましょう。

ではまた!

【レッドウィング】ベックマンをアウトレットで購入【通常との違い】こんにちは、タイムです。 先日こんなツイートをしました。 【朗報】 レッドウイングのアウトレットセール現場に遭遇。...
【3年履いた】ブランドストーンのサイズ感比較と選び方サイドゴアブーツが欲しい。そう考えたことはありませんか? そしてサイドゴアブーツといえば、ブランドストーン。サイドゴアブーツを買お...