靴紐

革靴の靴紐は金属セルにしよう!オススメのシューレースも2つ紹介

革靴の印象は靴紐によって予想以上に変わる

どうも、たいむです。

今回は靴紐に関してお話ししていこうと思います。

 

靴紐によって靴の印象は予想以上に変わります

 

靴の色とか形に目がいってしまうのは当然。

しかし、できる男は靴紐までこだわっているのです。

 

私が靴紐の重要性に気づいたのは、靴紐のセル(先端の部分)が裂けてしまい、

穴に通すことが難しくなってしまったことがキッカケでした。

 

そしてたまたま見つけた靴紐がすごくよくて、

靴の印象をガラリと変えてしまう靴紐の効力に気づいたのです。

 

靴紐のセルは絶対金属にすることをオススメします

 

靴紐は金属セルのものにすることを強く勧めます。

これは本当に。

その理由は大きくわけて2つあるので解説します。

壊れにくいし通しやすい

 

1つ目の理由は通常のプラスチックセルに比べ、

壊れにくいことです。

 

先述した通り、私が靴紐に関心を持つようになったきっかけが

プラスチックセルの破損でした。

1年も履いてなかったんじゃないかな。

 

また、毎日誰かしらの靴をお預かりして磨いているのですが、

4つに1つはセルがボロボロになっています。

穴に通しにくいったらありゃしない。

 

1度あまりにもぼろぼろだったので新しいのに替えてあげました。

(普段靴磨きに料金等は発生しないのですが、さすがに靴紐代はいただきました)

 

というように、プラスチックセルは壊れやすい。

というよりも、これが普通なのかも。

 

ここで金属セルの登場です。

プラスチックセルが壊れる原因としては、

穴に何回も通すことによる切れ、裂けです。

 

金属だとどうでしょうか。

金属が切れたり裂けたりすると思いますか?

少なくとも、プラスチックの何倍も丈夫であることは想像に難くないでしょう。

 

セルが切れると中の紐がブワッと広がってこれがまたみっともない。

しっかり手入れをしたとしても台無しです。

 

買いに行く手間も省けますし、一度買えば長く使えること間違いなし。

プラスチックのものよりは値段が高くなる傾向にありますが、高くても1,000円程度。

なら、買えますよね。

 

また金属は硬いので穴に通しやすい。

これも利点です。

 

プラスチックだと、何回に一回はひっかかりません?私だけ?

 

手軽に高級感が出せる

 

個人的に思う金属セルの最大の利点が、

手軽に高級感を出せることです。

 

従来のプラスチックセルでは出せない重厚感といいますか、

雰囲気が変わりますね。

 

靴のグレードを少なくとも一段階は引き上げてくれます。

個人的には三段階くらい引き上げてます。

本当にかっこよくなるのでぜひ試してほしい。

 

もちろん好みはあると思いますけどね。

 

オススメの靴紐を2つ紹介します

 

じゃあ何を買ったらいいのか?ってなりますよね。

たくさんあっても選べないと思うので、今回は独断と偏見で2つご紹介します。

 

オススメの靴紐その① 紗乃織靴紐(さのはたくつひも)

 

オススメの靴紐その①は、紗乃織靴紐(さのはたくつひも)です。

価格は1,200円と靴紐にしては高級な部類に入ります。

 

こちらは色が黒と茶色の2色展開になっています。

太さは2ミリ。一般的なものと変わりません。

また丸紐平紐の両方の展開があります。

長さ60cm・70cm・80cm・90cm・100cm・120cmから選ぶことができ、

2ホールから8ホールまで対応可能です。

 

高級な靴紐によくあるのがロウ引き

ロウ引きとは、紐を解けにくくしたり丈夫にすることを目的にワックスなどを染み込ませることを言います。

これがあるので、かなり解けにくいです。

私の場合はこれに加えベルルッティ結びをしているので、一度も解けたことがありません。

 

こちらの靴紐はもちろん金属セルになってます。

アンティーク仕様の鈍い金色といいましょうか、

さりげない光り方をするニクいやつです。

職人さんが一つ一つ手作業でつけてくださってるそう。

正直、手作業でつけたからといって履き心地や結び心地に違いを感じるかと言われたら感じないのですが、

何かこう、人の温もりといいますかそういうのが伝わってくるような気がします(適当)

こちらの靴紐、表面の網目が非常にはっきりしており

それが日本の「和」の感じを表しているように思います。

英国靴とかに合わせると、いい感じに和と洋が中和されそう。

まさに革靴の明治維新ですね

 

しかしこちらの靴紐、デメリットがあります。

それは、靴紐を引くときに力が必要になることです。

 

靴を脱ぐときは当たり前ですが靴紐をゆるめますよね?

そのとき、この靴紐だと力を入れないと引っ張れないんです。

というか生半可な力じゃ動かない。

太さは2.2ミリと記載されているのですが、少し太いような気もしますし、

なによりロウ引きと編み込みによる硬さが影響しているのかなと。

 

「脱ぎ履きなんて1日に何回もするものじゃないし、とりあえず見た目のかっこいい靴紐がいい!」という方には本当にオススメの靴紐です。

紐だけでここまで雰囲気だせるのって滅多にないですから。

 

東急ハンズなど、売っている場所はたくさんあるので、

気になった方は実際に見てみるといいと思います。

 

 

オススメの靴紐その② Brift H(ブリフトアッシュ)

 

オススメの靴紐その②は、ブリフトアッシュオリジナルのシューレースです。

ブリフトアッシュとは、2017年の靴磨き世界選手権にて見事世界一の称号をえた

長谷川裕也氏がマスターを務める靴磨きバーのこと。

店舗は東京の南青山にあります。(最近何やら地域問題が起こっているようですが)

場所ですでにオシャレですね。

何回かお邪魔したことがあるのですが、

隠れ家的な雰囲気でお客さんがもっと少なければとても居心地がよかったです。

 

ブリフトアッシュでは靴磨きのサービスだけでなく、

オリジナルのブラシやクリームなども販売しています。

今回紹介する靴紐もその中の一つ。

 

価格は1,000〜3,000円程度で、

紐の形(丸紐や平紐)や素材によって値段が変わってきます。

 

長さは55センチから95センチまで5センチ刻みで販売しており(webの場合)、

100センチを超えるとプラス540円かかります。

店舗だと好きな長さに切ってもらえます。

ちなみに私は78センチで切ってもらったことがあります。

その頃はあえて中途半端な長さで注文すると通な感じがすると思っていたのでしてしまいました。(6穴の靴だったので結局少し足りなかった)

 

紐の色は本当に豊富で、

丸紐・・・ブラック、ホワイト、ダークブラウン、ミディアムブラウン、ベージュ、ネイビー、ブルー、マホガニー、パープル、オリーブ(全10色)

●平紐・・・ブラック、ホワイト、ダークブラウン、ブラウン、ネイビー、ブルー、マホガニー、パープル(全8色)

●サテン紐・・・ブラック、ブラウン、ベージュ(全3色)

●ベルベット紐・・・ブラック、ブラウン(全2色)

というラインナップ。

ここまで種類があれば自分の好みのものが見つかるでしょう。

 

そしてセルチップの部分は金属になっており、なんとこちらも色が6種類から選べます。

色のラインナップはこちら。

・ブラック

・ゴールド

・シルバー

・アンティークゴールド

・アンティークシルバー

・ピンクゴールド

 

アンティークゴールドは、先ほど紹介した紗乃織靴紐のセルと同じような色合い。

私はあえてピンクゴールドにしました。

 

案外合います。

 

ただし金属特有の艶があるので、結構存在感があります。

紐を変えた翌日に気づかれました。

個人的にはアンティーク加工されているほうがさりげない感じが出て好みかも。

それでもかなり気に入って使ってます。

 

ロウ引きがされているのですが、そこまで固くなく通常の紐とあまり使用感は変わらないような気がします。

使い勝手がよくて、周りと差をつけたい!という紐をお探しの方にはぴったりかと。

 

まとめ

 

靴紐を変えるなら金属セルのものがオススメ

・こわれにくく通しやすい

・手軽に高級感を出せる

オススメの靴紐

・紗乃織靴紐(さのはたくつひも)1,200円程度

・Brift H(ブリフトアッシュ) 1,000〜3,000円程度