こんにちは。たいむ(@mr_thyme)です。
夏が近づいてくると、足元がサンダルになる方は多いと思います。
店頭にもサンダルがずらり。
たくさんの似たようなサンダルがあって、「じゃあ結局何をサンダルは何を選べばいいのか」わからなくなってくると思います。
今流行りのスポーツサンダルタイプは個人的に苦手なのです。
気軽にスッと履ける手軽さがサンダルの何よりの利点であるのに、かかと部分にマジックテープがあるじゃないですか。それを外してまたくっつける作業が必要になるので、結局靴と一緒なんですよね。
なので私が好きなのはビーチサンダルのような、かかと部分がないタイプ。
サンダルといえばこの形がデフォのような気がしています。
今回紹介するのはホカオネオネというメーカーのサンダルです。
気になっている方も多いと思いますので、約1年使ったレビューをお話ししたいと思います。
Contents
1 ホカオネオネというメーカー
1−1 2009年にフランスのアノシーで生まれたランニングシューズメーカー
ホカオネオネは2009年にジャン・リュック・ディアード 氏とニコラ・マーモッド氏が創業した、フランスの靴メーカーです。
「どうすれば速く走れるようになるのか」を追求したブランドであり(主に長距離)、当初は下り坂を速く走れるシューズを開発していましたが、その過程で上り坂でも速く走れるシューズを開発し、ランニングシューズ界に革命を起こしました。
ホカオネオネと聞いたら、ランニングシューズを思い浮かべる方の方が多いのではないでしょうか。
「急進的な変革は、しばしば単純な問題を解決しようとする時に起こります。
私たちの当初の目標は、下り坂を速く走れるシューズを開発することによって、エンデュランスレースでのタイムを向上させることでした。
その開発過程の中、私たちは全く新しいランニングシューズのコンセプトを思いつき、私たちの新しいシューズは、
上り坂でのパフォーマンスも向上させることができました。
試行錯誤しながら、私たちは、過酷な条件下で100マイルを走破するアスリートに役立つシューズを新たに開発することが、
すべてのランナーのパフォーマンスを向上させると気付いたのです。」HOKA ONE ONE® 創設者
ジャン・リュック・ディアード & ニコラ・マーモッドホカオネオネHPより引用
現在は開発の拠点をアメリカのサンダバーバラへ移しています。
ちなみに「HOKA ONE ONE」は、創業者達がニュージーランドを旅していた際に、その山頂で現地のランナーから先住民族であるマオリ族の言語で掛けられたアドバイス「HOKA ONE ONE(地上に舞い降りる時だ)」が由来です。どんなアドバイスやねん
「ホカワンワン」と最初読んでしまいました。
まさかローマ字読みだったとは。
1−2 代表モデル【サンダルのみ】
上記記載のとおり、ホカオネオネはランニングシューズのメーカーですので、代表的なモデルというとランニングシューズが入ると思います。ですが今回はサンダルのお話しなので、サンダルの代表的モデル2種類のみご紹介したいと思います。
ホカオネオネのサンダルは「リカバリーサンダル」と呼ばれていて、元々は走って疲れた選手の疲労を軽減するために作られたものです。
それでは2つのモデルを紹介します。
1つ目が「リカバリースライド」。
ホカオネオネHPより
便所サンダルのような形をしています。
2018年は甲部分に「HOKA」の文字が記載されていたのですが、2019年のモデルは内側のかかと部分に同色で記載されています。
これにより、より合わせやすくなりました。
サイドには空飛ぶカモメのようなホカオネオネのマークが付いています。
カラバリは去年と比べるとシンプルなものが多く、
ブラック・グレー・ブルーの3色です。
グレーとブルーについては、アッパーとソールでバイカラーになっています。
去年のカラバリと比べると格段に合わせやすいですね。
去年はイエローやブルー(明るい)など、なかなか攻めた配色のものがあり、正直ブラック以外に需要が見出せませんでした。
今年のブルーについても、ソールがスカイブルーですが、逆に良いアクセントになって良いと思いますね。
2つ目が「リカバリーフリップ」。
ホカオネオネHPより
ビーサンタイプのモデルです。
下駄型と私は呼んでいます。そっちの方がおしゃれだから。
こちらもマイナーチェンジをしており、
一番わかりやすいのは指と甲に当たる部分の素材です。
2018年のモデルはゴムのような素材だったのですが、今年のものはソールと同素材。
柔らかさは劣りますが、リカバリースライドの弱点でもある、「ホールド感」はこちらの方が上です。
カラバリはリカバリースライドと全く同じです。
ただしブルーについては、甲部分のスカイブルー色のカモメマーク(カモメかどうかは知りません)がいらないかな…。
それがなければリカバリースライドと同じく、使いやすいと思うんですけど。
このマークがあることで、一気にスポーティ感が生まれてしまいます。
個人的にスカイブルーのようなビビット色は、さりげなくあるべきだと思っていて、それを前面に出してしまうと、他の服が全映えなくなります。
主役級の色は脇役に。これは結構大事だと思っています。
なので今年買うならグレーかブラックかな、と思っています。
2 私が使用しているモデルのレビュー【リカバリーフリップ】
それではここから、私が実際に1年使用したリカバリーフリップのレビューを述べていきたいと思います。
メリット・デメリット両方あります。
2−2 メリット① 全く疲れない
ホカオネオネのサンダルの1番のメリットは、何と言っても「全く疲れない」点です。
そえもそのはず、元々は「疲労を軽減する」ために作られたものなのですから、疲れやすいようでは本末転倒です。
その秘密はソール。
ホカオネオネが独自に開発した極厚の「オーバーサイズミッドソール」に加え、
「メタロッカーテクノロジー」という人間の足元を研究しつくした形状により、抜群のはき心地。
これ履いたら、他のサンダル履けなく鳴るってくらい快適です。
一度試してみて欲しい。
(裏はこんな感じ)
例えば夏場のディズニーランドにリカバリーサンダル履いていけば、かなり疲労軽減になると思います。
(水に濡れても平気なので、水ビシャのアトラクションにも問題なく履ける。)
経験ある方ならわかると思いますが、ディズニーランドに1日いるとめちゃくちゃ疲れますよね。
たくさん歩くし、人いっぱいいるし。
人混みはどうにもならないですが、歩くことによる疲労は軽減できます。
疲れもまたディズニーランドの醍醐味だと言われたらどうしようもないですが。
ただし、疲労感が完全にゼロになるわけではないのでご注意を。
2−3 メリット②シンプルながら、ソールの存在感・情報量もある
私はブラックを所持しているのですが、まずデザインはシンプルです。
マークがサイドにありますが、小さめなのでさりげない。
ちょうど良いアクセントかなと思います。
服により合わせやすいのは、リカバリースライドよりリカバリーフリップかなと思います。
そしてソールの存在感があります。
一般的な下駄型と比べると、その差は歴然。
履いているとわからないのですが、客観的に履いている人をみると結構わかるようで、
「こだわったサンダル履いてますね」と言われたことがあります。
ただのサンダルにしか見えないだろうなと思っていたので、驚いたのを覚えています。
そのくらい存在感がある。
ただしあくまでもサンダルにしては存在感があるというだけで、
一般的なスニーカーやブーツと比べれば、もちろん劣ります。
サンダル履きたいけどボリュームがなくなるのがイヤという方にはいいかと思います。
2−4 デメリット①最初は指の間が擦れて痛い
デメリットの一つ目は、親指と人差し指が擦れてしまう点です。
これはもしかしたら下駄型のサンダルの宿命なのかもしれません。
ただし、最初だけ我慢するとなぜか痛くなくなります。
革ではないので経年変化したわけではないと思うのですが。
理由はいまだに不明です。
個人差もあると思います。
知り合いに貸して履いてもらったら、擦れて痛いから嫌だと言われました。
そういった方は、リカバリースライドの方が良いと思います。
ただ個人差があるということは、擦れる痛みを感じない人もいると思うので、
試し履きの際に、少し多めに歩いてみると良いかもしれません。
お店を一周するとか。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんけど。
2−5 デメリット②歩くたびにペタペタ鳴る【ホールド感はそこまでない】
これは少し気になる部分でもあります。
ソールにボリュームがある分、足に遅れてついてくることが原因なのでしょうか。
またホールド感がリカバリースライドに比べてないので、それも関係していると思います。
歩いていると気にならなくなるのですが、気になる人は気になるかも。
これも実際に履いてみて、どの程度音が出てしまうのか、あるいは出ないのか、試してみるといいです。
歩き方にもよるのかもしれません。
2−6 値段は8,640円、サンダルにしては平均的かやや高め
値段は8,640円(税込)です。
2つのモデルとも、値段は同じです。
最近のサンダルの中では、平均的な値段かなと思います。
私のイメージですが、使えるサンダルは大体8,000円からスタートしているイメージです。
それ以下のサンダルは、デザインが変だったり、デザインはいいけどはき心地やソールが悪かったり。
サンダルは1年で夏しか使わないので、ダメージも少なく済みます。
なのでいいサンダルを買うと、何年も履ける。
8,000円ならば、私は全然買いだと思います。
それくらいはき心地がすばらしい。
ちなみに私は全く買う予定がなかったのに、フリークスストアにふらっと寄って試着をしたらそのはき心地に感動して、気ついたら買い物袋を手に持っていました。
3 まとめ
ホカオネオネのサンダルについてまとめると、
・リカバリースライドとリカバリーフリップの2種類がある
→リカバリースライドは便所サンダルタイプ
→リカバリーフリップはビーチサンダルタイプ
・リカバリーフリップのメリット
→究極的なはき心地、全然疲れない
→シンプルながら存在感のあるたたずまい
・リカバリーフリップのデメリット
→指が擦れて痛い(慣れればいける)
→歩くたびに音がする(個人差あり)
・値段は平均的。個人的には買いかと。
書きながら思いました。
リカバリースライドも買います。
皆さんのサンダル選びの参考になれば幸いです。
ツイッターではさらに細かい情報などを発信しています。
インスタでは私の私物を載せています。
そちらも参考になると思いますので、よろしければチェックしてみてください。
それでは今日はこの辺で。
素敵なサンダルライフを。